箕面公園昆虫館 › 園・学校団体の方へ
-新型コロナウイルス感染防止のために-
【見学を申し込まれる学校・園のみなさまへお願いとおしらせ】
▼密集・密接とならないよう、クラス単位もしくは小人数グループにわけてください
▼マスクの着用をお願いいたします
▼見学は間隔をあけ、展示物(水槽・標本箱等)に触れないよう観覧ねがいます
◎一部展示で利用制限をおこなっています(さわる展示コーナー)
◎館内換気、定期的な消毒をおこなっています
◎スタッフはマスク着用のうえ対応いたします
◎一般のお客様も入館されます(貸切りではありません)
☆感染拡大状況により急きょ、臨時休館となる場合もあります
以上、ご了承ください
お問合せ、見学の予約は箕面公園管理事務所 窓口まで(072-721-3014)
-------------------------------------------
園・学校団体での昆虫館見学の申し込みは「箕面公園管理事務所」で受け付けております。
まずは箕面公園管理事務所窓口またはお電話でお問合せください。
その際、
園・学校名、希望日、児童数、引率者数(教員)、連絡先
をお聞かせください。
TEL:072-721-3014(9:00-17:00)
*見学枠の申し込みは先着順です。 ご希望の日時がとれないことがあります。
*予備日の予約はできません。
あらかじめご了承ください。
【箕面公園昆虫館利用料(入館料)の減免申請について】
※箕面公園昆虫館の減免申請が適用されるのは、
保育士または教員が正規の教科のため児童を引率して使用する場合で、
ア:大阪府内の特殊支援学校が利用するとき。
イ:大阪府内の保育所、幼稚園、小学校、中学校、 又は高等学校(大阪府知事が認可している 外国人学校を含む)が利用するとき。
となりますのでご注意ください。
減額免除申請書および記入例は下記のアイコンからダウンロードできます。
減額免除申請書
(PDF: 75.72KB)
減額免除申請書記入例
(PDF: 126.94KB)
【見学を申し込まれる学校・園のみなさまへお願いとおしらせ】
▼密集・密接とならないよう、クラス単位もしくは小人数グループにわけてください
▼マスクの着用をお願いいたします
▼見学は間隔をあけ、展示物(水槽・標本箱等)に触れないよう観覧ねがいます
◎一部展示で利用制限をおこなっています(さわる展示コーナー)
◎館内換気、定期的な消毒をおこなっています
◎スタッフはマスク着用のうえ対応いたします
◎一般のお客様も入館されます(貸切りではありません)
☆感染拡大状況により急きょ、臨時休館となる場合もあります
以上、ご了承ください
お問合せ、見学の予約は箕面公園管理事務所 窓口まで(072-721-3014)
-------------------------------------------
申込方法
まずは箕面公園管理事務所窓口またはお電話でお問合せください。
その際、
園・学校名、希望日、児童数、引率者数(教員)、連絡先
をお聞かせください。
TEL:072-721-3014(9:00-17:00)
*見学枠の申し込みは先着順です。 ご希望の日時がとれないことがあります。
*予備日の予約はできません。
あらかじめご了承ください。
【箕面公園昆虫館利用料(入館料)の減免申請について】
※箕面公園昆虫館の減免申請が適用されるのは、
保育士または教員が正規の教科のため児童を引率して使用する場合で、
ア:大阪府内の特殊支援学校が利用するとき。
イ:大阪府内の保育所、幼稚園、小学校、中学校、 又は高等学校(大阪府知事が認可している 外国人学校を含む)が利用するとき。
となりますのでご注意ください。
減額免除申請書および記入例は下記のアイコンからダウンロードできます。
減額免除申請書

減額免除申請書記入例

【移動昆虫教室を申込みされる学校のみなさまへ-新型コロナウイルス感染防止のために-】
◎受講のさい、密集・密接とならないよう人数の調整等をお願いいたします
◎昆虫のふれあいは当面の間おこないません
◎講師はマスク着用で対応いたします
以上、ご了承ください
2021年5月29日 箕面公園昆虫館
------------------------------------------
~大阪府教育庁がすすめる『環境教育の教材・支援プログラム』として大阪府下の小学校・中学校を対象に「移動昆虫教室」を実施しています~
箕面公園昆虫館では、館長の中峰空・副館長の清水聡司が学校に出向き講師をつとめる『移動昆虫教室』を実施しています。昆虫を間近に知り、触れ、面白いと感じてもらうことを第一に、昆虫を通して科学の入口に案内することで自然に目を向けるきっかけをつくることをテーマにわかりやすく楽しく解説、講演いたします。(事前予約が必要です)

大阪府内の小学校全学年・中学校全学年
原則、木曜日に対応
※繁忙期や当日の団体数などにより 対応できない場合があります。
生きもの観察・スケッチ→質問タイム
※上記が基本プログラムですが、 ご相談に応じます。
実施予定の最低2ヶ月前までに希望日をご相談のうえ所定の申込書にて申し込み
まずは箕面公園昆虫館TEL:072-721-7967(10:00~17:00)までお問合せください。
申込用紙は下記のアイコンからダウンロードできます。
移動昆虫教室申込書
(PDF: 80.51KB)
申込用紙送信先FAX:072-721-3140
◎受講のさい、密集・密接とならないよう人数の調整等をお願いいたします
◎昆虫のふれあいは当面の間おこないません
◎講師はマスク着用で対応いたします
以上、ご了承ください
2021年5月29日 箕面公園昆虫館
------------------------------------------
~大阪府教育庁がすすめる『環境教育の教材・支援プログラム』として大阪府下の小学校・中学校を対象に「移動昆虫教室」を実施しています~
移動昆虫教室とは
箕面公園昆虫館では、館長の中峰空・副館長の清水聡司が学校に出向き講師をつとめる『移動昆虫教室』を実施しています。昆虫を間近に知り、触れ、面白いと感じてもらうことを第一に、昆虫を通して科学の入口に案内することで自然に目を向けるきっかけをつくることをテーマにわかりやすく楽しく解説、講演いたします。(事前予約が必要です)
対象
※大阪府以外の学校、高等学校の場合は要相談。
実施日
※繁忙期や当日の団体数などにより 対応できない場合があります。
基本プログラム(流れ)
※上記が基本プログラムですが、 ご相談に応じます。
申込方法
申込用紙は下記のアイコンからダウンロードできます。
移動昆虫教室申込書

ご入館の前に
下記につきまして事前にご確認、ご了承いただき
生徒さまに周知、ご指導をお願いいたします

※下記のアイコンからPDFでダウンロードできます。
印刷してお使いください
昆虫館と箕面公園からのお願い(団体・学校)
